こんにちは!ママブロガーのスージー(@suzy_mm1)です!
客室乗務員をしていました!
赤ちゃんと一緒に飛行機旅って色々不安が多いですよね・・・
荷物に関しても・・・
- 何を機内に持っていけばいいんだろう?
- 何があったら役に立つかなぁ???
- これで荷物は大丈夫かなぁ?
こんな風に思う方、多いとおもいます。
特に初めての赤ちゃんと飛行機に乗る場合って
何をあればいいのか、わからないですよね?
今回は、そんなママパパさんの不安を少しでも解消するために
元CAママブロガーが、機内への持ち物リストをご紹介します!!
旅行に行く前にこのページを見て
最終チェックをしてみてくださいね♪
目次はこちら
赤ちゃんの荷物のポイント

機内で使う荷物は預ける手荷物に入れないこと!
荷物で気をつけたいこと!一番はこれです。
機内で使う赤ちゃん用の荷物を
預けるスーツケースの中入れないように気をつけておきましょう!
いざ使いたい時に、
そうなってしまったら悲惨です。
これは必ず気を付けておきましょう。
持ち込み手荷物も、大きな荷物は二つに分けておく!
バックに赤ちゃん用品と、自分のものも入れると、バックが大きくなってしまいがちです。
ただ機内では安全上、荷物は座席の下に収納しなければいけないんですが・・
座席の下にも入りきらない大きな荷物は上の棚に収納しなくてはいけません!
なので荷物が大きい場合は、赤ちゃん用のすぐ使う荷物とその他の荷物を分けておくことをオススメします!
収納例)
赤ちゃん用荷物→座席の下に
もう1つの荷物→上の棚に
こんな感じで分けておきましょう!
ちなみに・・・
もし隣が空席の場合はそこに荷物を置くことが出来ます!
赤ちゃんとの飛行機旅で必要な持ち物リスト
\これさえあれば完璧!持ち物リストをご紹介します/
1)ミルクセット
ママの必需品、ミルクセット!
機内でも、赤ちゃんの耳抜きにも使える必須アイテムです!
- 哺乳瓶
- 粉
- お湯
羽田空港や成田空港など主要な空港はもちろんのこと、
調べてみるとほとんどの空港にベビールームがありました!
そしてベビールームには給湯機が置いてあるので
機内に乗る前にミルクのお湯を入れる事ができます◎
空港内情報を調べておきましょう!
ちなみに機内でもお湯をもらう事ができますが
時間がかかる場合があるのでCAさんに早めにおねがしましょう♪
2)オムツ・着替えセット

オムツと着替えセット!
こちらも忘れてはいけない赤ちゃんグッズですね
- オムツ
- お尻拭き
- ビニール袋
- 着替え(特に赤ちゃんは)
機内にはオムツ替えがあるお手洗いがあります。
だいたい大型機だと前方と後方に一つずつ。
ここでポイントですが
オムツ替え付きのお化粧室はそんなに広くないです。
トイレに行く際は、荷物全てを持って行くのではなく
この4点セットをひとまとめにして、これだけ持っていくようにしましょう!
また、用済みの赤ちゃんのオムツは
ビニール袋に入れたら備え付けのゴミ箱に捨てる事が出来ますが
念のため事前にCAさんに聞いて見ましょう。
☆オムツ替え付きのお手洗いを確認する☆
ANA: ANA国内線シートマップ
JAL: JAL国内線シートマップ
3)授乳ケープ
機内は狭く、お客様との距離が近いので、授乳もとても気を使います。。。
なので、授乳をしているママはケープがあるととても便利ですよ!
特に離着陸の授乳は耳抜き対策にもなるので、そんな時にも役に立つアイテムです。
もし授乳ケープがない場合は、機内のブランケットで代用する事ができますよ。
CAさんに言えば借りられるので聞いてみてください。
▽私が愛用しているスウィートマミーの授乳ケープです。
機内でも使いやすい機能性抜群のケープばかり。ご参考にどうぞ♪
4)おしゃぶり
普段おしゃぶりをしない赤ちゃんも、耳抜きのためにおしゃぶりはとっても有効です◎
特に耳抜きをしてあげたいのは、気圧の変化がある離着陸時!!
このタイミングで授乳や寝かしつけが出来てたらいいんですが
万が一できなかった場合は耳抜き対策のために、おしゃぶりを持っておくと安心です。

5)音の出ないおもちゃ
という時に持っておきたいものがおもちゃですね。
機内でも赤ちゃんにはおもちゃのサービスがあります。
しかし、場合によっては配布が遅い場合があるので
念のため赤ちゃんがお気に入りのおもちゃを持っておきましょう!
また、周りへの配慮という事で
できるだけ、音の出ないおもちゃを選びましょう。
7)飲み物やおやつ
飲み物やおやつも耳抜き対策になります☆
赤ちゃんがお気に入りの飲み物やお菓子を
用意しておくと良いでしょう。
国内線・国際線共通で機内には
果物ジュースやお水があります(一部LCC除く)
必要の際はCAに聞いて見ましょう!
また、国際線であれば事前予約をすれば離乳食や幼児食の用意をしてくれます!(一部LCC除く)
(JAL公式HPより:離乳食・幼児食の例)
こんな感じです!希望の方は
忘れないように予約するようにしましょう^^
8)ガーゼやタオル
こちらもママなら常に常備しておきたい必需品◎
- ガーゼ
- タオル
- スタイ
- ティッシュ
ミルクを飲んだ後や飲み物・食べ物を食べた後など幅広く使えるので
持って行くようにしましょう。
また、スタイを使っている赤ちゃんは
スタイの替えなど持って行くと便利です◎
9)ビニール袋
ビニール袋は2枚ほどあると安心です。
- 使用したオムツを入れる用
- 嘔吐しそうな時に使う用・ゴミや汚れた服を入れる用
一応機内のシートポケットには、エチケット袋(いわゆるゲロ袋)があります。
それも使うことが出来るので、ビニール袋がない場合などはその袋をゴミ入れに使ってください。
国際線)赤ちゃん用のパスポート
これ!国際線の場合は一番大事です◎
パスポートがないと出国できません!!!
使う場面はママと同じなので
ママのパスポートと一緒に管理しておきましょう!
赤ちゃんの場合でも、もちろん必要になるので忘れないようにしてください!
ちなみに・・・
赤ちゃんの場合は5年パスポートになります。
20歳未満だと10年パスポートは取得する事が出来ません。
新規のパスポートを作る際には、
各自治体にもよりますが申請から6営業日から2週間前後かかる場合が
あるそうなので早めに申請しましょう!
赤ちゃんとの飛行機もこれで完璧!
持っていきたい荷物まとめ
荷物のご紹介はいかがでしたでしょうか?
少しでも参考になれば嬉しいです^^
——–Check List——–
□パスポート(国際線)
□哺乳瓶
□ミルク粉
□お湯
□オムツ
□お尻拭き
□ビニール袋
□着替え
□おしゃぶり
□授乳ケープ
□おもちゃ
□ガーゼ
□タオル・ティッシュ
□スタイ(普段使っている方は)
これを使って乗る前に確認して見てくださいね♪
これでもう飛行機旅が怖くないですね!!しっかり準備して楽しい空の旅をお過ごしください