この前、友達に連れられて「タピオカ活動」通称「タピ活」をしてきました。
まず最初に名駅のゲートタワーにオープンした「THE ALLEY」(ジアレイ)に行ったら、激混み。
平日の昼間なのに2時間待ちと言われ、断念。
そして、大名古屋ビルジングにもタピオカが買える所があると聞いてそちらに移動したんですが・・・
大名古屋ビルジングにあるタピオカ専門店が、待ち時間が少ないのに美味しくてかなり穴場タピオカ専門店だったんです!
今日は、大名古屋ビルジングにあるタピオカ「灯 by台湾甜品研究所」の詳細と口コミなどご紹介します。
目次はこちら
大名古屋ビルジングにあるタピオカ専門店
(参照:公式HP)
大名古屋ビルジングの地下1階のレストランエリアにあるのがここ。
2019年4月15日にオープンした、灯 by台湾甜品研究所(あかり)です。
台湾の九份をイメージした店内で、台湾飯やスウィーツが楽しめます。
ここの灯は、人気タピオカ専門店「Bull Pulu(ブルプル)」とコラボしていて、タピオカを買うことが出来ます。
ブルプルのタピオカは、関東・関西エリアがメイン。
名古屋で飲めるのはここだけです!
タピオカの種類と値段はコチラ

名前 | 価格 |
ミルクティー | 350円 |
苺タイガーミルク | 450円 |
黒糖タイガーミルク | 450円 |
黒糖豆花 | 450円 |
カルピス | 350円 |
サイズは1サイズで、タピオカが沢山はいっています。
今回は、ミルクティーと黒糖ミルクティーを注文しました!

ミルクティーは350円と安いのに、このクオリティはすごいです。
大粒のブラックタピオカは黒糖味で甘い!
とっても弾力があって、もちもちしています。
私は甘すぎるのが好きじゃないので、普通のミルクティーがちょうどよかったですが、甘党のヒトは黒糖入りがおすすめ◎
待ち時間はどのくらい?

待ち時間は、私が行ったときは20分くらいでした!
ちなみに平日の15時頃です。
行列はできていたものの、回転がとっても速い。
もう一つの人気店のTHE ALLEY(ジアレイ)は平日なのに2時間待ち。
タピオカ専門店の中では空いている方だと思います。
ただ、土日に行った場合は1時間~2時間並ぶ場合もあるそうです。
タピオカ専門店の中では空いている方だけど、土日はやっぱり混んでいます。
待ち時間は覚悟でいきましょう!
SNSの口コミは?
ちょ今日名古屋いったらジアレイ3時間待ちとかみて正気じゃないなと思ってブルプル飲みました(^O^) pic.twitter.com/XFuXoydQkf
— ruri (@nem_863) June 8, 2019
大名古屋ビルジング地下1階のタピオカ
行列が凄かったけど回転が速い
でもタピオカのゆでが甘いのが個人的には固めだった
普通に美味しい pic.twitter.com/TWmvPsFUob— 米@マイナス5キロ (@with_ft) May 31, 2019
やっぱり土日は行列がすごいみたいです。
ただ、回転も速いし美味しいので並ぶ価値はあります!
▽ツイッター・インスタの口コミで多かった感想はこちら
- 黒糖味のタピオカが美味しい
- コスパ良し
- 土日は待ち時間がある
- ただ、ゲートタワーのジアレイよりは短い
お店の場所の詳細
(参照:wikipedia)
灯 by台湾甜品研究所 名古屋店は、
大名古屋ビルジングの地下1階のレストラン・カフェエリアにあります。
大名古屋ビルジングは名駅から地下を通ってすぐにいけます。
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:00) |
---|---|
定休日 | 無休 |
住所 | 名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング B1F |
食べログ | https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23070917/ |
さあ、大名古屋ビルジングにタピオカを食べに行こう
名古屋にもどんどん新しいタピオカ店専門店がオープンしています。
中には5時間も並ぶお店もあります。
その中でも、大名古屋ビルジングのタピオカ店【ブルプル】はとってもおすすめ◎
黒糖味の弾力のあるタピオカは癖になります。
一度ためしてみてください♪