そんなママ、実際多いと思います。
すりつぶしたり、裏ごしをしたり、粉々にしたり・・
可愛い我が子のためと言っても、離乳食づくりは、正直めんどくさいのが本音だと思います。
そんなママの中で今はやっているのが「離乳食めんどくさい協会」のレシピや裏ワザ!
「#離乳食めんどくさい協会」というのはツイッターで流行しているタグの事なんですが、そのレシピが超有益だったのでまとめてみました!
目次はこちら
離乳食めんどくさい協会とは?
「離乳食めんどくさい協会」とはTwitter上にある架空の組織のこと。
Twitterで「#離乳食めんどくさい協会」と検索してくると出てくるもの。
離乳食を簡単に作る裏ワザや知識を個人が投稿している
そう、離乳食めんどくさい協会はtwitterの中で流行しているタグなんです。
離乳食を少しでも簡単につくりたい!ストレスを減らしたい!
そんなママ達の間で流行っています。
しかも、みんなのレシピや情報がかなり有益。
おすすめの有益ツイートを少しご紹介していきます。
おかゆを簡単につくる裏ワザ離乳食
10倍粥作るの面倒だから米粉を水でといてチン。これは神。 #離乳食めんどくさい協会
— 🖖あさこ🖖live long and prosper! (@piccadilly19) April 2, 2014
米粉を水で溶いてレンジでチンをするという目からうろこの簡単レシピ。
実際ネットで調べてみたら、クックパッドでレシピも出てきました!
40秒で10倍粥ができるのはすごい!
時間がないとに良いレシピです。
他にもツイッター上であがっていた裏ワザをまとめてみます。
- おかゆはまとめて作って冷凍
- 耐熱コップに時期に合った水も入れて炊飯器で一緒に炊くと簡単
麺類を簡単につくる裏ワザ離乳食
普通のパスタより、サラスパの方が砕きやすいし、柔らかくなり易いのでおすすめ #離乳食めんどくさい協会
— ねむ (@sleepdrop) April 2, 2014
パスタは大人用のパスタより、サラダ用のパスタが簡単!
私もサラダ用のショートパスタやマカロニを離乳食時に愛用していました!
ゆで時間も短く、切る必要もなくおすすめです。
袋入りのうどんは袋の上から包丁当てて押すようにして切ると包丁まな板汚れなくてらくちん_(:3」∠)_ #離乳食めんどくさい協会
— 晴樹 (@ha6ru9ki) March 5, 2014
冷凍うどんはレンジでチンで簡単。
さらに「袋から出す前に細かく切っておくと洗い物がなくなって楽」というツイートが沢山あがっていました!
いままで包丁でわざわざ切っていてとてもめんどくさかったので、このアイディアをもっと早く知っておきたかった・・・
タンパク質食材を簡単に作る裏ワザ離乳食
お魚はお刺身使うのが楽。切ってあるし、新鮮だし、骨ないし。そのまま冷凍して使うときに湯がいたりチンしてたなぁ。#離乳食めんどくさい協会
— はちこ (@ren_niboshi) April 2, 2014
魚系離乳食の裏ワザ。
タンパク質を加えたいときに「刺身」が実はとても使えるみたいです。
私の4人を育てた母も刺身を使っていたそうです
- 骨がない
- すぐ調理できる
- いろんなお魚をためすことができる
刺身を使うと時短につながるんですね!
余ったものは冷凍したり、旦那さんのご飯にまわしましょう!
①豆腐を皿にぶちまける(50g個包装のやつ推し)
②お湯で溶かすタイプのソースの素的なBF、もしくはお野菜フレークをぶっかける
③混ぜる絹豆腐の水分でいい感じにまとまる&薄味に。
秒で出来てたんぱく質取れる✌️#離乳食めんどくさい協会
#離乳食幼児食オススメ晒してみんなでパクり合おうぜ— 7氏(残HP1)息子🧒🏻1y2m (@logmog7) June 10, 2019
離乳食の味方といえば、やはり「豆腐」
私も離乳食をつくるときに、絹豆腐はかなり使っていました!
一口サイズで食べられる50gの豆腐が使えます。
ペースト野菜を混ぜたりして簡単に完成!
▽他にもあがっていたタンパク質食材に関する裏技・豆知識はコチラ
- 高野豆腐をすりおろして保存しておく(おかゆや汁物に使える)
- 栄養価も高い、お麩がかなりつかえる
- タンパク質は豆腐としらすでカバー
野菜を簡単に作る裏ワザ離乳食
食塩不使用のコーン缶をミキサーで細かくして製氷器に入れて冷凍。冷凍ブロッコリーと一緒にチンすればサラダに、野菜スープに入れて牛乳を足せばコーンスープになります。#離乳食めんどくさい協会
— ランゲルハンス島 (@hananagi3) April 3, 2014
野菜は冷凍できるので、ブレンダーでペースト状にしてストックしておくことがおすすめです!
また、かぼちゃなどの冷凍野菜もかなりつかえます。
かぼちゃ・ブロッコリー・ほうれん草の冷凍野菜は常備してあります。
▽他にもあがっていた野菜に関する裏技・豆知識はコチラ
- スーパーの焼き芋が使える。甘くて美味く裏ごし簡単
- 炊飯器でアルミホイルにつつんで一緒に野菜を蒸す
- 冷凍かぼちゃ・ブロッコリー・ほうれん草はマストがつかえる
- トマトをぶつぎりしてジップロックで冷凍保存
めんどくさい協会愛用者続出の宅配スーパー
レンジでチンですぐ簡単にできるのが人気の秘密◎
なかなかスーパーでは売っていない、超簡単お助けアイテムが買えるのは嬉しいですね。
そのなかでも人気のあった、生協とオイシックスの離乳食についてご紹介します。
1.生協(コープ)
みんな聞いて!!
コープの冷凍豆腐(!)を
試してみたの!!!50秒くらいチンしてみたら、
ぷるっぷるだったの!!!
うらごしも楽々だったよ…
どうなってんのこれ。離乳食に最高じゃんか!!!#離乳食めんどくさい協会 pic.twitter.com/PRjFElrrF9
— わーmama®︎@2y ♂& 5y♀在宅勤務 (@mamasinfo30) March 9, 2018
めんどくさい協会で圧倒的人気を誇る生協の離乳食アイテム。
「生協最強」「生協は神」
そんなツイートが沢山上がっていました。
離乳食期に使える冷凍アイテムたくさんあります。
安心・安全な食品が多く、子育て期の割引もあるのでおすすめ!
簡単に注文できて、自宅まで届けてくれるので便利ですね。
簡単に申し込むことができて、退会もすぐにできるので気軽に加入してみてください!
関東(コープデリ):詳細はこちら
その他エリア:詳細はこちら

ちなみに!生協(パルシステム)のおためし離乳食セットがとてもお得。
2000円相当のアイテムが1000円で試すことができます。
ワンコインでこれだけ試せるのはかなりお得。
【ワンコインで6品もらえる】
- うらごし人参キューブ
- 国産しらす3袋
- 九州の冷凍ほうれんそう
- 自火炒めチャーハン2袋
- 冷凍餃子1袋
- 骨なしさばのみぞれ煮
▽以下の地域限定
対象エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟
対象エリアの方は、是非お試しセットを頼んでみてください。
\離乳食づくりを簡単にするアイテムが50%オフ/
>>生協の宅配パルシステム・おためしセット
2.オイシックス
オイシックスの小さく切れてるうどん
ものすごく離乳食で助かってます😊
オススメなので、是非‼️
何か他にオススメを知りたいです✨#オイシックス #オイシックス離乳食#離乳食 #7ヵ月 pic.twitter.com/C0DNvtYDxB— ミカコ🍊ママ編集長👩⚖️💕 (@mikakoito0102) February 11, 2019
オイシックスも安心・安全・超簡単で離乳食づくりにおすすめアイテムが豊富。
アプリで簡単に注文できるので気軽に試すことができます。
私も第1子の時に愛用していました!
▽国産野菜のべジキューブ(かぼちゃペースト:¥378)

▽とれたてアジたたき身(¥248)

べジキューブを愛用していましたが、お粥にまぜるだけで野菜粥ができるのでめちゃくちゃ簡単。
他にも離乳食・幼児食で使えるアイテムが沢山!
オイシックスは厳選食材豊富で美味しいので、まずはお得なお試しセットを頼んでみるのがおすすめです。
お試しセットを頼むと限定クーポンがもらえるので、それで離乳食のアイテムをためしてみてください!
めんどくさい協会愛用者続出のアイテム
めんどくさい協会の方がおすすめしていた、離乳食を作る上での必須アイテムをいくつかご紹介します。
ブレンダー

野菜・お粥・お魚・・!
なんでも一瞬でペースト状にするアイテム、それがブレンダーです。
離乳食期のマストアイテムといったらコレ。
お粥をブレンダーでペースト状にしたら一発で10倍粥に。
作ったお粥は小分けにして冷凍保存するととっても便利です。
ツイッター人気があったのは、ブラウンのブレンダー!
価格も安く、「つぶす」「混ぜる」「刻む」「泡立てる」この4つが出来る万能ブレンダー。
野菜ペーストや10倍粥はもちろん、みじんぎりやスムージーなども簡単にできます。
▽コスパ最強ブレンダーです。
キッチンバサミ

キッチンバサミを使うと、洗い物減るし簡単に切れるので使えるという声が多かったです。
私も使っていました!
100均でも購入できるので1つあるととっても便利です。
▽キッチンバサミの投稿はこちら
- 大人用のご飯も、薄味で柔らかいものを作り、キッチンばさみで切って提供。
- キッチンバサミでなんでも切る。洗い物減っておすすめ
- ゆでた野菜はキッチンバサミで簡単チョップ
もうあしたから、離乳食はめんどくさくない!
離乳食めんどくさい協会のツイートは本当に有益。
ママ達の知恵が詰まった、役に立つツイートばかりでした。
最後に、声が多かった離乳食で使える万能食材をまとめます。
- バナナ
- さつまいも
- かぼちゃ
- うどん
- 豆腐
- きな粉
- 早ゆでマカロニ
- ベビーダノン
- 白だし
どれも簡単で栄養素がある使える食材ばかりですね!
離乳食がめんどくさい!そんなときは、無理をせず・・
宅配スーパーの冷凍アイテムやベビーフードを上手に使って乗り切りましょう!
▽離乳食づくりが圧倒的に楽に!
生協の宅配パルシステム★おためしセット
▽オイシックスの離乳食がおすすめな理由
【口コミ】オイシックスの離乳食が便利!愛用者が教えるおすすめ食材3選