こんにちは!ママブロガースージーです(@suzy_mm1)
先日、姫路に旅行に行きました!
姫路城をみて、観光をして・・・
「どこか疲れた身体を癒せる温泉はないかな?」
と探してたところ、超穴場の日帰り温泉を見つけました。
それが「華楽の湯」(かぐらのゆ)です。
ホテル内にある温泉なので、綺麗な施設でしたし
土日にも関わらず混んでいなく、子連れで行ったのですが、かなりゆっくり過ごすことができました。
まだ知名度が低い、今が空いてるので狙い目です!
ちなみに姫路城からも車で15分ほどなので、帰りにふらっと立ち寄ることが出来ますよ。
今回は、そんな姫路の穴場日帰り温泉「華楽の湯」をご紹介します。
目次はこちら
姫路の穴場日帰り温泉
華楽の湯とは?
(出典:公式HP)
華楽の湯とは、「姫路キャッスルグランヴィリオホテル」の中にある温泉施設です。
2015年にオープンした綺麗な施設です。
大小あわせて5種類のお風呂と、サウナ、岩盤浴などが楽しめる、温浴施設です。
(出典:rakuten-travel)
シャンプー類や基礎化粧品、歯ブラシなどのアメニティ類が充実しているので手ぶらで行くことが出来ます!(タオルは有料レンタル)
また、子連れやカップルにも嬉しい「貸し切り風呂」やコミックが読み放題の「リラックスコーナー」、カフェ・ランチレストランがあり、1日中ゆっくりすることが出来ます。
ちなみに、姫路キャッスルグランヴィリオホテルの宿泊者であれば、華楽の湯も無料で利用することが出来るそうです。
姫路旅行の際はこちらのホテルに宿泊するのもオススメです♪
私も次回は、このホテルに泊まってみたいなと思っています。
華楽の湯の値段は?
平日 | 土日祝 | |
大人(中学生以上) | 900円 | 1050円 |
子人(3歳~小学生まで) | 600円 | 700円 |
これが基本的な入館料です。
これに加えて、岩盤浴(オンドル・ikiサウナ)を利用する場合は650円追加で必要です。
また、「リラックスルーム」を利用するには、館内着のレンタルが必要になってくるので200円追加でかかります。
姫路駅から徒歩7分!
無料シャトルバスもでてる。
華楽の湯は、姫路駅から徒歩7分という立地の良さ。
徒歩でも行けますが、駅から無料のシャトルバスがでています。

また、今回は車で行ったんですが、
無料の駐車場もあるので車でも駐車料金を気にすることなく、寛ぐことが出来ました。
車で15分の所には姫路城もあるので、姫路観光の帰りにも寄ることができます。
温泉がとっても気持ちいい!
(出典:公式HP)
「こんな街中に温泉湧いているの?」と思っていましたが、
華楽の湯は、天然温泉です。
どうやら、姫路安富町「花温泉」のお湯を利用しているみたいですね♪
気になる温泉の種類は約5種類あります。
高級感溢れる石風呂・木の香りに癒される内風呂をはじめ・・・
炭酸風呂や壺風呂など!
ホテル内の施設なので、清掃状態も良く、綺麗で清潔感あふれるお風呂でした。
華楽の湯には
カップル・子連れに嬉しい貸し切り風呂がある!
(出典:公式HP)
華楽の湯には、家族やカップルで入りたい貸し切り風呂があります。
家族風呂は全部で3部屋あり、1時間2100円です。
人目を気にせず、1時間ゆっくり過ごせるので嬉しいですよね♪
姫路周辺で貸切風呂がある所はなかなか珍しいです。
予約が必要になるので、受付で申し込みをしましょう。
お風呂のあとは、
漫画・絵本読み放題のリラックスルームがオススメ!
(出典:公式HP)
温泉や岩盤浴で癒されたあとは、ここのリラックスルームでまったりするのがオススメです。
ここのリラックスルームに入るには、館内着が必要になってくるので入館料+200円かかりますが、かなりゆっくり出来るのでオススメです。
液晶テレビ付きのデラックスリクライニングシートでテレビを見たり・・・
16,000点以上の漫画や絵本がなんと読み放題です。

しかも比較的すいているので、「あれ?次の漫画の巻がない!」ということもありませんでした。
また、大人だけでなく、子供も楽しめるような「絵本コーナー」も充実しています。

私は子連れで行ったので、くつろげるか心配でしたが、
パパと交代で子供に絵本を読ませながら、自分たちもゆっくりできたので良かったです。
姫路の日帰り温泉なら「華楽の湯」に行ってみよう!
さて、華楽の湯をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
姫路観光後の疲れた身体を癒すには、華楽の湯は最適です。
なんといっても、空いているのが魅力的◎
土日でも混んでないので子連れでもゆっくり寛ぐことができました。
まだそんなに知名度が高くない今がオススメですよ♪
今回の記事が参考になれば嬉しいです。
